• つくってみた
  • 機械学習
  • クラウドコンピューティング
  • 仮想デスクトップ
  • サービス
  • 導入事例
  • サイト情報
    • 運営会社
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. 【CSS】基本的な命名規則【落とし穴】
  • ハック
  • 2015.08.10
  • 68
  • CSS

【CSS】基本的な命名規則【落とし穴】

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

すごく基本的なことなのですが、今日ド忘れしてやらかしたのでメモ…

4カラムの時〜という指定でclassを指定しようとした時に、素直に

4column

と付与してしまったんですが、CSSは数字から始まるクラスは認識されません…!

正しくは、

column4

と付けるようにしましょう…。

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
Avatar

Yukimi Sato

つくってみた!

Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。

関連記事

  • N個にスタイルを指定するセレクタ「:nth-child(N)」
  • CSS:属性セレクタを正しく使いわけよう
  • 「titleの値が”タイトル”から始まる場合」のスタイルを指定する方法
  • クラス名に特定のキーワードが入っている場合スタイルを適用する
  • Sassを使ってCSSクラスをバージョン分けする
  • colgroupを使ってtableのセルを綺麗にする
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 採用情報
  • サブスクリプション請求管理「KIMERA」
  • WordPressクラウド「サイトクラウド」
  • グループウェア「Aipo」

© Copyright 2021 ハックノート All rights reserved.