• つくってみた
  • 機械学習
  • クラウドコンピューティング
  • 仮想デスクトップ
  • サイト情報
    • 運営会社
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. bootstapを使ったコンテンツで見出しの右にボタンを出す
  • ハック
  • 2016.03.17
  • 1,007
  • Bootstrap / CSS / float

bootstapを使ったコンテンツで見出しの右にボタンを出す

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
<div class="clearfix">
  <div class="pull-left"><h1>見出し</h1></div>
  <div class="pull-right"><a href="" type="submit" class="btn btn-default btn-primary">ボタン</a></div>
</div>

bootstrap側で定義されてるクラスだけでできた・・・

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

高瀬 裕介

    つくってみた!

    Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
    社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
    社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた

    関連記事

    • 【jQuery】ハンバーガーアイコンを開閉時に変化させる【Bootstrap】
    • ソーシャルブックマークボタンをテキストリンク+CSSで表示する
    • 【CSS】Bootstrapで組んだナビメニューをタブレットでもスマホ表示にする
    • Bootstrapのnavbar-brandを中央寄せする
    • bootstrapのプルダウンがスマホだけ動かない時
    • Bootstrapで特定の要素をモバイルで非表示にする
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 運営会社
    • 採用情報

    © Copyright 2023 ハックノート All rights reserved.