• つくってみた
  • 機械学習
  • クラウドコンピューティング
  • 仮想デスクトップ
  • サービス
  • 導入事例
  • サイト情報
    • 運営会社
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. EC2で時間がUTCに戻る件について
  • ハック
  • 2014.04.09
  • 397
  • ec2 / glibc / jst / localtime / utc

EC2で時間がUTCに戻る件について

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

 

cp -f /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime

でUTCからJSTにしておいても、

yum update でglibcが更新されるとUTCに戻る模様

rpm -qf /etc/localtime

でバージョンの確認可能

glibcが更新されたら再度localtimeを上書きした方が良さそうです。

 

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
alkoshikawa

alkoshikawa

    つくってみた!

    社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
    社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
    Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた

    関連記事

    • 続・EC2で時間がUTCに戻る件について
    • JavaのタイムゾーンをJSTにする
    • ある日突然Gitでpushできなくなったら・・・
    • my.cnfでタイムゾーンを設定する
    • glibc の脆弱性 CVE-2015-0235(通称:GHOST)のAmazon Linux AMI対応
    • Amazon Linux で自動セキュリティアップデートを行う際の注意点
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 運営会社
    • 採用情報
    • サブスクリプション請求管理「KIMERA」
    • AWS構築代行「CloudAdvisor」
    • グループウェア「Aipo」

    © Copyright 2021 ハックノート All rights reserved.