ハック 2014.05.02 300 alert / cloudwatchCloudWatchで設定直後にメールを飛ばさない ツイート シェア はてな CloudWatchでState is ALARMとState is OKを一緒に入れることはよくあると思いますが、設定した直後にOKのメールが飛んで来ますが、これはStateがINSUFFICIENTからOKになるために発生しています。そのため初回登録時は「State is OK」を設定せずにAlarmがOKになったのを見てから、Modifyから設定してやればアラート状態になりません。 つくってみた!Amazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた関連記事 Zabbixでアラートを飛ばすときに必要な設定 cloudwatchにStatusCheckFailedのアラートを追加する JavascriptのXSSができるか確かめるためのサンプルデータ AWS CLIでCloudWatchのアラームが設定されているかを確認する RDSで設定しておくべきCloudWatchの監視項目 EC2で設定しておくべきCloudWatchの監視項目