• つくってみた
  • 機械学習
  • クラウドコンピューティング
  • 仮想デスクトップ
  • サイト情報
    • 運営会社
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. JavaScript:要素の高さを取得する
  • ハック
  • 2017.05.30
  • 2,297
  • JavaScript

JavaScript:要素の高さを取得する

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

要素のIDを指定して、JavaScript高さを取得する方法です。

var divHeight;
var obj = document.getElementById('ID名');

if(obj.offsetHeight) {
    divHeight=obj.offsetHeight;

} else if(obj.style.pixelHeight) {
    divHeight=obj.style.pixelHeight;
}

参考:Get element height when style = auto or 100%?

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

harada

    つくってみた!

    Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
    社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
    社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた

    関連記事

    • javascriptで要素のサイズを取得する offset・ client・ scroll
    • HTML要素の高さを取得する
    • javascriptで表示エリアのサイズを取得し、なおかつstyleとして挿入する
    • JavaScriptでクリックの動作をシミュレートする方法
    • iFrameの高さをjsで自動取得する
    • JavaScript:クリックした要素の直下に、対象の要素を表示させる
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 運営会社
    • 採用情報

    © Copyright 2023 ハックノート All rights reserved.