Git for Windows を使ってみた

普段開発しているうえで、Eclipse上でのGUI操作によってGitを操作することしかしていなかったので、CUIでのGit操作を勉強したいと思い、自分のPCでGitをいじりながら勉強することにしました。ここには勉強した内容を記録していきます。

ただ、自分のパソコンはWindowsなので、macと異なりTerminalは存在しません。TerminalでのCUI操作に慣れたかったので、模擬的ではありますが、Git for WindowsをインストールしてGit BashでGit操作することにしました。

Git for Windowsのセットアップはこちらのサイトを参考にしました。

Gitの初歩的なコマンドは以下の通りです。

Gitの「リポジトリ」を初期化する

$ git init

ステータスを確認

$ git status

変更が加えられたファイルと、未追跡だったファイルだけをadd

$ git add --all

変更内容を「リポジトリ」にコミット

$ git commit -m "コメント"

コミットの履歴を確認

$ git log

これがGitを利用する上で必要な最低限のCUI操作です。 時間ができましたらGitHubも利用してみたいと思います。

ちなみにGit BashはGit関連以外のCUI操作もできるので、Windowsのコマンドプロンプトのダサさと使いずらさにイライラしている人は、Git for Windowsをインストールすることをオススメします。