• つくってみた
  • 機械学習
  • クラウドコンピューティング
  • 仮想デスクトップ
  • サイト情報
    • 運営会社
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. Mavenでmysql-connectorを使う方法
  • ハック
  • 2014.06.30
  • 1,005
  • Java / maven / mysql / PostgreSQL

Mavenでmysql-connectorを使う方法

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

http://mvnrepository.com/artifact/mysql/mysql-connector-java/5.1.31

<dependency>
 <groupId>mysql</groupId>
 <artifactId>mysql-connector-java</artifactId>
 <version>5.1.31</version>
</dependency>

Postgresの場合(9.2以降)

http://mvnrepository.com/artifact/org.postgresql/postgresql/9.3-1101-jdbc41

<dependency>
 <groupId>org.postgresql</groupId>
 <artifactId>postgresql</artifactId>
 <version>9.3-1101-jdbc41</version>
</dependency>

 これらをpom.xmlに記述します。

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

@iwasaki

つくってみた!

社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた

関連記事

  • mavenでテストコードを実行するときにjdbcドライバが必要になった場合
  • 古いSlim3プロジェクトをJava7に移行する際のpom.xml変更箇所
  • postgresのバージョン確認コマンド
  • Javaでpunycodeを使う
  • AipoでMySQLとPostgreSQLを手軽に切り替える方法
  • Maven2でテストのスキップをデフォルトにする
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 採用情報

© Copyright 2023 ハックノート All rights reserved.