• つくってみた
  • 機械学習
  • クラウドコンピューティング
  • 仮想デスクトップ
  • サービス
  • 導入事例
  • サイト情報
    • 運営会社
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. PEM 形式の SSL 証明書を OpenSSL コマンドで PKCS#12 (pfx) 形式に変換
  • ハック
  • 2018.09.05
  • 355

PEM 形式の SSL 証明書を OpenSSL コマンドで PKCS#12 (pfx) 形式に変換

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

こちらの逆パターンです。

Azure Application Gateway のくそったれが、 画面によって pem 形式だったり pfx 形式だったり、バラバラの形式を要求してきてムカついたので。

$ openssl pkcs12 -export -inkey private.key -in server.cer -out server.pfx
> Enter Export Password: (好きなパスワードを入力)
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
Takuro Hirayama

Takuro Hirayama

    つくってみた!

    Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
    社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
    社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。

    関連記事

    • [PostgreSQL] 対話形式でパスワードを入力しない
    • Apache形式のSSL証明書をTomcat形式に変換する
    • MySQLでレコードのパスワードを変更する
    • MySQLのパスワードを再設定
    • ERROR 1045 (28000): Access denied for user ‘root’@’localhost’ (using password: NO)と出ちゃった時
    • PKCS#12 (pfx) 形式 のSSL証明書をOpenSSLコマンドでPEM形式に変換
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 運営会社
    • 採用情報
    • サブスクリプション請求管理「KIMERA」
    • AWS構築代行「CloudAdvisor」
    • グループウェア「Aipo」

    © Copyright 2021 ハックノート All rights reserved.