• つくってみた
  • 機械学習
  • クラウドコンピューティング
  • 仮想デスクトップ
  • サイト情報
    • 運営会社
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. コマンドラインツールでAMI作成などをおこなう
  • ハック
  • 2014.09.24
  • 1,092
  • aws / ec2

コマンドラインツールでAMI作成などをおこなう

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

コマンドラインツールの設定を完了している状態前提

AMI作成

aws ec2 create-image --instance-id {instanceID} \
  --name "{ami-name}" --description "{description}" --no-reboot

タグ作成

aws ec2 create-tags --resources {ami-id} --tags Key=Name,Value={tag-name}

AMI削除

aws ec2 deregister-image --image-id {ami-id}
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
alkoshikawa

alkoshikawa

    つくってみた!

    社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
    Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
    社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた

    関連記事

    • コマンドラインでAMIを選んでEC2を立ち上げる
    • awscliでインスタンスの作成をおこなう
    • s3をコマンドラインツールから使う
    • AWS SDK for Python boto3でインスタンスのタグを取得する。
    • AWSCLIでインスタンス起動する(noVPCの場合)
    • AWSのオートスケーリングのConfig周りのコマンドについて

    関連サービス

    • AWSマネージドクラウド
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 運営会社
    • 採用情報

    © Copyright 2022 ハックノート All rights reserved.