• つくってみた
  • 機械学習
  • クラウドコンピューティング
  • 仮想デスクトップ
  • サイト情報
    • 運営会社
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. If文でIE別にclassを付けてハックする
  • ハック
  • 2014.10.14
  • 656
  • CSS / IE7 / IE8

If文でIE別にclassを付けてハックする

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

HTML

<!--[if IE 7 ]> <html class="ie ie7" lang="ja"> <![endif]--> 
<!--[if IE 8 ]> <html class="ie" lang="ja"> <![endif]--> 
<!--[if (gt IE 9)|!(IE)]><!--> <html lang="ja"> <!--<![endif]--> 

CSS

.** {
/* IE9以降とIE以外のブラウザ用の記述 */
}
.ie .** {
/* IE7・IE8の場合の記述 */
}

.ie7 .** {
/* IE7の場合の記述 */
}

参考:CSSだけで、IE6、IE7、IE8、IE9を判別する条件付きのHTML classとハック

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

harada

    つくってみた!

    社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
    Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
    社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。

    関連記事

    • CSS3PIEのIE7とIE8用記述
    • CSS:IE7でoverflow:hidden/scrollが無視されて突き抜けてしまうバグ
    • IE8用CSSハック
    • IE8に効かない「::after」という指定方法
    • IE8のテキストエリアに指定した日本語フォントを適用する
    • 【IE8】selectの幅制御に「max-width」は効かない
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 運営会社
    • 採用情報

    © Copyright 2023 ハックノート All rights reserved.