• つくってみた
  • 機械学習
  • クラウドコンピューティング
  • 仮想デスクトップ
  • サイト情報
    • 運営会社
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. 独自のMacroファイルを作る場合
  • ハック
  • 2013.12.26
  • 186
  • Aipo / Velocity

独自のMacroファイルを作る場合

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

https://github.com/aipocom/aipo/blob/master/war/src/main/webapp/WEB-INF/templates/vm/OSSMacros.vm

などのように、独自のMacroを用意してそのMacroを読み込む設定をする場合、

https://github.com/aipocom/aipo/blob/master/war/src/main/webapp/WEB-INF/conf/TurbineResources.properties#L514

に

services.VelocityService.velocimacro.library = GlobalMacros.vm, OSSMacros.vm

のように書くことで読み込むようになります。

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

@iwasaki

つくってみた!

社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた

関連記事

  • AipoでMacroのファイルを複数指定する場合
  • AipoでVelocityテンプレートをキャッシュさせる
  • velocityのマクロが定義されている場所
  • Velocityで似たような記述が続くときにforeach文を使う
  • Aipo の Velocity テンプレートから文章を作成する方法
  • Aipoの休日設定
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 採用情報

© Copyright 2023 ハックノート All rights reserved.