WordPress4.3以降で記事追加時のメディアボタンが反応しないやつ 記事追加画面にてJavaScriptでWordCountが定義されてないとかいう問題が出る件ですが、 原因は WP Multibyte Patch との互換問題だったようです。 以下互換性のページ https://eas… alkoshikawaハック2018.07.13 112
yumの出力を削る yumでパッケージをインストールするときに、手動で2,3パッケージをインストールするときはそのままやればいいのですが、 インストールスクリプトなどで一括してインストールする場合など、画面が高速で流れてエラーが出てるのか出… alkoshikawaハック2018.07.09 211
MySQLでテーブルで使われているコレーションの種類を表示する DUMPをdefault-character-setをbinary以外でやる場合、DBの文字コードを把握する必要がありますが、 メンドイことにMySQLはテーブル単位で文字コードを設定できます。 コレーションは一括で取得… alkoshikawaハック2018.07.04 190
CentOS7のサービスの説明を表示する systemctl list-units or systemctl list-units –all もしくは systemctl status {service} or systemctl cat {service} … alkoshikawaハック2018.06.29 128
マスターからスレーブへのDNSレコード転送 通常レコード編集してSOAレコードのシリアルかえておけば、namedを再起動するときに転送されるんですが、 何故か転送されないケースがあるようなので以下で再度転送することができます。 rndc notify {domai… alkoshikawaハック2018.06.04 1,043
MySQLのユーザーの権限表示 特定DBのみ操作可能かどうか調べるのに使ったりします。 show grants for root@localhost; alkoshikawaハック2018.03.13 90
GeoIPの新しいものを取得する IPから国を判定するのに geoip というのを使いますが、 わりと更新されているようで、過去アメリカ判定されていたIPが日本になったりすることもあるようです。 yumでインストールできるやつは結構古いので以下から最新版… alkoshikawaハック2017.11.29 1,069
MySQL5.1でのスローログのローテーション 5.5以降であれば mysql> flush slow logs; でいけるんですが、5.1だとありません。 しかしバイナリログとか使ってる場合 mysqladmin flush-logs をやるとそっちも切り飛ば… alkoshikawaハック2017.11.21 511
Linuxでダミーファイルを作成する 50MBのファイル fallocate -l 50M {file_name} 1GBのファイル fallocate -l 1G {file_name} alkoshikawaハック2017.10.11 978