Contact Form 7のフォームにログイン情報を埋め込んでメールで表示する コンタクトフォーム設定画面の「フォーム」で以下のhiddenタグを埋め込みます。 [hidden your-name default:user_display_name] [hidden your-email defau… haradaハック2017.07.24 1,936
Gianismでログイン後に表示されるページをログイン前にみていたページにする 以下をfunctions.phpに追加します。 /** * Customize redirect URL * @param string $url if not specified, null will be passe… haradaハック2017.07.24 704
WordPress4.2から自動挿入されるようになった絵文字関連のタグを無効化する WordPressのヘッダーをみていたら以下のようなタグがありました。 window._wpemojiSettings = 〜 ぐぐってみると絵文字関連のタグのようです。不要なのでfunctions.phpに以下の記述を… haradaハック2017.07.19 362
WP User Avatarでプロフィール画像をアップしたかどうかの条件分岐 WP User Avatarプラグインを利用していて、オリジナルの画像をアップしているかどうかの条件分岐を行いたいときは以下のように記述します。 if(has_wp_user_avatar($id) { //アップしてい… haradaハック2017.07.14 69
WordPressに簡単にグラフを挿入できる「M Chart」プラグインでカスタムカラーを追加する方法 M Chartというプラグインを利用することで、簡単にWordPressにグラフを挿入することができます。 このプラグインでグラフの色を変更する方法です。 自分で利用中のテーマフォルダの中に「m-chart-highch… haradaハック2017.07.14 799
Slickgridでヘッダーと中身のセルの幅を合わせる デフォルトだとヘッダーのセルと中身のセルの幅がずれてしまうので、以下のCSSを追加することで合うようになるようです。 .slickgrid, .slickgrid *, .slick-header-column { bo… haradaハック2017.07.04 2,014
ブラウザのリサイズ時に特定の幅以下になったらリロードする 以下の記述でリサイズ時800px以下の場合にリロードされるようになります。 $(window).on(“resize”, function() { var w = $(window).width(); if(w <… haradaハック2017.06.29 6,131
D3.jsで、X軸の項目が表示幅より長い場合は斜めに表示する translate(” + this.getBBox().height/2*-1 + “,” + this.getBBox().height + “)rotate(-45)で斜めにすることができます。 たとえば以下のよう… haradaハック2017.06.22 991
ChartJS:目盛りとグラフの間にpaddingを設定する 以下のオプションを設定することで、目盛りとグラフの間にpaddingを設定できます。 var options = { scales: { yAxes: [{//Y軸に設定したい場合 ticks: { padding: 1… haradaハック2017.06.15 2,980