Safariはdatalistには未対応 datalistを使うと、入力フォームで入力候補を表示することができます。 これはHTML5から新しく導入されたもので、Chromeでは表示できるもののSafariでは表示できないので注意が必要です。 ただ、以下のように… kentomurataハック2016.08.18 1,824
配列あれこれ 配列に関する関数でちょっとあまり見かけないものをいくつか見かけたのでメモしておきます。 javascriptのslice var array = [‘a’, ‘b’, ‘c’, ‘d’, ‘e’]; var array1… kentomurataハック2016.08.02 49
get_post_customを使ってデータベース検索数を抑える方法 WordPressで、特定の投稿のidからその投稿に紐づくカスタムフィールドを取得したいときがあります。 get_post_metaという関数は投稿のidとカスタムフィールド名を指定すると、その値を取得することの出来る便… kentomurataハック2016.07.21 238
JavaScriptでクォート記号を二重に使いたいとき JavaScriptで、シングルクォートの中でまたシングルクォートを使いたい場合にはエスケープをしなければなりません。 ‘value=’hoge’&target=’hogehoge” これを以下のように書き直し… kentomurataハック2016.07.14 981
google map 上で情報ウィンドウが表示された後すぐに消えてしまう 情報ウィンドウが表示された後、すぐに消えてしまうことがありました。 jQuery(document).ready(function($) { $.ajax({ type: ‘POST’, url: url, dataTy… kentomurataハック2016.07.12 255
wordpress新規投稿追加を特定の条件で弾く wordpressで新規投稿追加画面から新しく投稿を追加する際に、特定の条件を満たしていないものの投稿を許可しない方法についてまとめました。 add_action(‘admin_head-post-new.php’, ‘… kentomurataハック2016.07.07 206
Undefined indexエラーが出ないようにする対処法 以下のようにforeach文を回して配列を作るとき、値に何も入らないまま配列ができてしまうことがあります。 foreach ($posts as $post) { setup_postdata($post); $post… kentomurataハック2016.06.30 2,452
拡張子の前に文字列を追加する 例えば、hoge.jpgというファイル名をhoge11.jpgという文字列にしたいときなど、以下の関数が便利です。 $file_name = hoge.jpg; $new_file_name = str_replace(… kentomurataハック2016.06.27 815
wp_enqueue_style,wp_register_scriptの使い方 wp_enqueue_style,wp_register_scriptは、WordpressにおいてCSSファイル、JavaScriptファイルを読み込む際に利用出来る関数です。ただファイルを読み込むだけでなく、その前に… kentomurataハック2016.06.23 1,981