AWSアカウント間でEIPを移行する方法 はじめに Amazon Virtual Private Cloud (VPC) now supports the transfer of Elastic IP addresses between AWS accounts… ohno yutonハック2022.11.01 165
webコンソールのCloudTrailのイベント履歴はリージョンごとって話 タイトルまんま。 CloudTrailのAthena解析が面倒だもんで、何かあった時誰か操作してるか確認する場合、イベント履歴から追ってました。 誰が直近ログインしたのかなーと漁ろうとしてみたものの自分のログイン履歴すら… ohno yutonハック2022.04.12 631
EC2のオートリカバリーがデフォルト有効になったので内容を確認してみた。 Amazon EC2 now performs automatic recovery of instances by default こちらの記事にて、オートリカバリーが自動有効になったそうなので、もろもろの確認をしまし… ohno yutonハック2022.04.05 705
アクセスしてくる各botが本物かどうか ユーザーエージェントはそれっぽくくるが、あまりにアクセスが多く本物か怪しい場合のお供に。 Bingbot 公式手順 検証ツールが置いてある。 https://www.bing.com/toolbox/verify-bin… ohno yutonハック2020.11.06 711
file managerがサーバー内に入っているか調べる WordPressのプラグイン、file manager (wp-file-manager)で脆弱性が発見されました 700,000 WordPress Users Affected by Zero-Day Vulner… ohno yutonハック2020.09.04 387
WorkSpacesでwebアクセスが弾かれる エラー画面 Error An error occurred while loading the Authentication page. If the problem persists please contact yo… ohno yutonハック2020.06.09 3,934
EC2インスタンス個別のデータ転送量(DataTransfer-Out-Bytes)の調べ方 調べ方について ・コストエクスプローラーから直近3ヶ月の転送量と金額を見れる。 ・それ以上の期間の場合にはCloudWatchから、転送量を調べる。 必要情報 ・インスタンスにつけたnameタグ(別途タグがあればそれでも… ohno yutonハック2019.12.05 6,643
CVE番号から、CentOS・Redhatの対応済み公式パッケージ更新情報・パッチ情報を漁る。 主に自分メモ。 Redhat CentOS Centのほうが見にくいので、redhatからCVE番号を調べた情報から、後追いしてくれるCentOSを追う。 OptionsBleedとかの場合 例えば2.2.15で対応パッ… ohno yutonハック2019.12.04 4,205
slackbotが赤丸とともになにか言ってきた。 Slack_notify has been deactivated. This app has been deactivated because the team members who originally insta… ohno yutonハック2019.11.21 978