【Terraform】EC2起動時にシェルスクリプト実行 前回TerraformでEC2インスタンスを自動起動でEC2インスタンスを自動起動しました。 Terraformではシェルスクリプトの実行が出来ます。 これで今回はApacheとPHPをインストールしたいと思います。 T… t.sakuraiハック2020.07.30 597
TerraformでEC2インスタンスを自動起動 Terraformというインフラをコード化して自動化出来るツールを使ってみました。 AWSを使ってEC2インスタンスの自動起動を行います。 今回はセキュリティグループなどを新たに作成することはなく、既存のものを使います。… t.sakuraiハック2020.07.29 768
Cognitoを使ってメアド認証付きの認証システム作ってみた 前回はユーザー名とパスワードを入力するサインアップ・サインイン機能を作りました。 AWS Cognito使ってみた しかしこれには問題があり、ユーザーが登録した情報を有効にするためには、管理者がポチポチして登録を完了させ… t.sakuraiハック2020.07.29 2,104
AWS Cognito使ってみた AWS Cognitoでサインアップ・サインインを実装してみました 名前とパスワードを入力すれば簡単に登録できるものを作成しました。 今回はJavaScriptを使って実装してます S3を使ってホスティングしているので、… t.sakuraiハック2020.07.22 3,198
docker-compose.ymlを使って AWSFargateへデプロイ 2020年7月9日にAWSからこんな発表がありました Docker と AWS が共同で AWS Fargate 上の Amazon ECS へのアプリケーションのデプロイをサポート https://aws.amazon… t.sakuraiハック2020.07.15 3,418
AWS Fargate使ってみた AWSのFargaterというサービスがあります これはサーバーの設定などを考えずに、コンテナを実行出来るというものです。 AWS Fargate は、Amazon ECS とともに使用して Amazon EC2 インス… t.sakuraiハック2020.07.15 833
AmazonLinux2にDockerでWordPress構築 WordPressの検証環境などを作成する時に、いちいちwebサーバ、php、DBをインストールするのは、面倒です。 Dockerを使ってサクッとWordPressを建てていきます。 今回紹介する方法は2つあります。 m… t.sakuraiハック2020.07.02 724
Amazon SES が東京リージョンに対応! Amazon SESが東京リージョンに対応しました! https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2020/07/amazon-ses-available-ohio-sin… t.sakuraiハック2020.07.02 776
Amazon Honeycode 使ってみた 2020年6月24日にAmazon Honeycodeが発表されました。 こちらのサービスはノーコードでモバイルアプリとwebアプリを作成出来るものです。 テンプレートがいくつか用意されていて、その中からカスタマイズして… t.sakuraiハック2020.07.01 6,435