webコンソールのCloudTrailのイベント履歴はリージョンごとって話 タイトルまんま。 CloudTrailのAthena解析が面倒だもんで、何かあった時誰か操作してるか確認する場合、イベント履歴から追ってました。 誰が直近ログインしたのかなーと漁ろうとしてみたものの自分のログイン履歴すら… ohno yutonハック2022.04.12 158
EC2のオートリカバリーがデフォルト有効になったので内容を確認してみた。 Amazon EC2 now performs automatic recovery of instances by default こちらの記事にて、オートリカバリーが自動有効になったそうなので、もろもろの確認をしまし… ohno yutonハック2022.04.05 201
【Node.js】Lambdaのevent.body.fooがunderfindになる Lambdaを使っていたときに、実行時にinputに次のようなjsonを渡してLambdaを実行して、そのjsonを受取る処理を書いていました。 {“domain”: “ハックノート hacknote.jp”} このin… t.sakuraiサーバーレス2021.12.21 448
Lambdaの状態(State)をチェックする AWSからLambdaの状態に関するメールが来ました。 English follows Japanese いつもお世話になっております。 お客様のアカウントにおいて 2021 年 7 月 1 日以降に Lambda 関数… t.sakuraiハック2021.10.20 2,101
AWS Organizationsに登録されているアカウントリストをすべて取得する AWS Organizations にに登録されているアカウントをboto3で取り出すにはlist_accountsを利用します。 AWS Doc しかしこれを利用すると最大20件までしか取得することができません。(これ… t.sakuraiハック2021.10.07 313
AnsibleをGitHubからSSM経由で実行する 最近Ansibleを使うようになってきました。 Ansibleを使う際には、該当のサーバーのSSHポートを開けて置く必要があります。 ローカルマシン→EC2 の場合は特に問題はないですが、GitHubActionsのよう… t.sakuraiハック2021.08.12 405
SlackでAPI経由でハイパーリンクを送信する SlackのAPI経由でハイパーリンクを送るときに、マークダウンの書式だとハイパーリンクが有効にならないので、以下のような書式にする必要があるみたいです。 <https://hacknote.jp/ | ハックノー… t.sakuraiハック2021.07.07 1,311
WordPressのプラグインの情報を手軽に取得する WordPressのプラグインは公式に展開しているものであれば、 https://ja.wordpress.org/plugins/{plugin_name}/ というところに記載されています。 ダウンロードリンクとか、… alkoshikawaハック2021.06.18 215
AMIをNodeで取得する 自己所有のAMIをNodeで探すときのコードです。 タグに付与しているNameで探します amzn2.example.comというのを探します。 const AWS = require(‘aws-sdk’); const… t.sakuraiハック2021.06.16 87