WordPressのソースにapacheのバージョンは非表示にする。 なにもしてなかったりすると、サイトへアクセスした時、Response headerなどに、こんな感じでお漏らししちゃってます。 ChromeのデベロッパーツールよりNetwork→リロードしてからヘッダーを確認。バージョ… ohno yutonハック2018.07.10 59
【Mod Security】WordPress (apache) で使えるようにするの巻 Mod Securityについて 「Mod Security」はApacheやNginxで使えるソフトウェア型の「WAF」です! WAFの説明や重要性などはこちらで紹介しています! https://hacknote.jp… Jyoziハック2018.06.29 274
WordPressにMod SecurityでWAFを導入してみた。<br>〜インストールして反映するまで〜 うぇぶあぷりけーしょんふぁいあーうぉーる。 5分で絶対に分かるWAF ファイアーウォールで防げなかった、アプリケーションに対する攻撃を防ぐことができる。 WordPressになぜ導入すべきなのか みなさん大好き便利な便利… ohno yuton使ってみた2018.06.28 287
【FastPress】ApacheとNginxのユーザを統一する ログインなしのホームディレクトリなしのユーザ作成 useradd -s /sbin/nologin -M www 以下の設定ファイルを変更 /etc/php-fpm.d/www.conf userとgroupとwwwに変… Jyoziハック2018.05.31 53
phpmyadminで、「(./tmp/) にアクセスできません。phpMyAdmin はテンプレートをキャッシュすることができないため、低速になります。」と表示される。 phpmyadminをインストール後に、アクセス&ログインは出来るが以下のエラーが赤文字で表示される場合 (./tmp/) にアクセスできません。phpMyAdmin はテンプレートをキャッシュすることができない… ohno yutonハック2018.05.29 1,705
amazon linux2でphp-fpmが自動起動してしまう amazon linux2でLAMP構成をExtras Libraryで落としてきた。 が、よくよく見てみるとphp-fpmを使用しており、モジュール版PHPではなく、fastCGI版でPHPを動かしいる模様。 fast… ohno yutonハック2018.05.29 402
WordPress : wp-config.phpをapacheとnginxの設定でアクセス出来なくする。 大切な大切なwp-config.php これにはWordPressのDBのアカウントなどが書かれています。 外部から見えなくするためにDocumentRoot以外に置いておくのも手ですが、WordPressのファイル群な… ohno yutonハック2018.05.25 232
WordPressのメディアアップロードサイズの最大値を変更する。 WordPressにアップロードするファイルのサイズを上げたいとき。逆にでかいのを上げてほしくなくて下げたいとき。何もしなければ16MBまでとかになっているはず・・・? rootdir/wp-content/upload… ohno yutonハック2018.04.16 422
【Apache HTTPD】ServerName と UseCanonicalName と自己参照URL 「ServerName? あぁ、名前ベースVirtualHost のルーティングに使うやつねー」 という認識だったのですが、どうやら、それだけではないらしいです。 つまり、Apacheがリダイレクトのレスポンスを作る際に… Takuro Hirayamaハック2018.04.02 352