• つくってみた
  • 機械学習
  • クラウドコンピューティング
  • 仮想デスクトップ
  • サイト情報
    • 運営会社
    • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム /
  2. tcsh

tcsh

alkoshikawa

tcshでLANGを変更する

tcsh環境はなんでかeucjpが多いようですが、UTF8に変更したいときに使います。 setenv LANG en_US.UTF-8
  • alkoshikawa
  • ハック
  • 2015.05.07
  • 590
alkoshikawa

tcshで「crontab -e」をvimにする方法

デフォルトなのかそうでないのかわかりませんが、 crontab -e でemacsが起動していたので以下のコマンドでvimにすることができました。 setenv VISUAL “vim”
  • alkoshikawa
  • ハック
  • 2015.03.30
  • 179
nbeppu

historyコマンドに日付を加える

tcsh の場合 set history= ( 1000 "%h %Y/%W/%D %T %R\n" ) bash の場合 HISTTIMEFORMAT="%y/%m/%d %H:%M:%S…
  • nbeppu
  • ハック
  • 2014.06.23
  • 658
alkoshikawa

bashに飽きた人は・・・1

yum install tcsh CentOSなのにこんなの入ってると焦ります
  • alkoshikawa
  • ハック
  • 2014.04.21
  • 159
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • ハック

人気の記事 – Monthly

  • シェルスクリプトで文字列と変数を連結する
  • シェルで変数の空文字判定
  • PostgreSQLのバージョン確認方法
  • ターミナルでファイルの場所を検索する
  • ファイルやディレクトリが存在するかシェルスクリプトで確認する
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 採用情報

© Copyright 2023 ハックノート All rights reserved.